千葉モノレール


〜東日本大震災チャリティ〜
第4回 歌声モノレール


 
先の震災で被災された皆さまに、心からお見舞い申し上げます。

 千葉モノレールでは、震災の影響で人気イベント「歌声モノレール」の開催を見合わせておりましたが、弊社の人気イベントを介して、震災で被災し未だ避難生活を余儀なくされている方々にエールを送るとともに、1日も早い被災地の復興を願い、参加費を義捐金とするチャリティイベントとして「歌声モノレール」を開催することといたしました。

 皆さまの参加申し込みを心よりお待ちしております。

歌声モノレールの概要
 「歌声喫茶」を千葉モノレールの車内に再現(!?)

 昭和30年代〜40年代に国民的ブームになった「歌声喫茶」が、歌好きの人に支えられて再び人気が出てきています。
 本格的な「歌声喫茶」もいいですが、たまには外に飛び出して車窓を流れる風景を楽しみながら、青春の思い出の歌をみんなで歌いましょう!
 エチュード音楽院の院長で、ヤマハ千葉店の講師でもある、りゅうよしこ氏を歌声リーダーに招き、歌本を手にロシア民謡、唱歌、昭和歌謡などを歌います。

 歌声モノレールの参加申し込みの方法は、以下のとおりです。 

1.イベント名 東日本大震災チャリティ 第4回歌声モノレール
2.開催日 平成23年6月17日(金)
3.集合時間 第1便 11時00分〜
第2便 13時10分〜
4.集合・解散 集合:千葉みなと駅   解散:千葉駅
5.所要時間 約1時間30分
6.内容 歌声リーダーの音頭のもと、参加者が手元の歌本を見ながら、声を合わせて一緒に歌を歌います。
曲目は、ロシア民謡、唱歌、昭和歌謡などで、キーボードの伴奏が付きます。

  • 第1回歌声モノレールの様子
  • 第2回歌声モノレールの様子

7.募集人数 各便70人 (事前申し込み制 申し込み多数の場合は抽選となります。)
8.参加費 1,000円 (飲み物付き)
ご参加にあたり「お昼のお出かけフリーきっぷ」(600円)をお求めいただきます。
9.申し込み方法 次のことを明記のうえで、下記宛先まで往復ハガキでお申し込みください。
  • 代表者の氏名・年齢
  • 代表者の郵便番号・住所・電話番号
  • 参加希望者全員の氏名
返信用ハガキには、宛先をご記入願います。 
【締め切り】
6月3日(消印有効)
ただし、応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
<宛先・お問い合わせ先>
〒263-0012 千葉市稲毛区萩台町199番地1
千葉モノレール 歌声モノレール 係
電話:043−287−8216
【主催】 千葉都市モノレール株式会社 エチュード音楽院   【協力】 ヤマハ千葉店


※ お申し込みの際にご記入いただいた個人情報は、当選の連絡や歌声モノレール開催に関する使用目的以外に使用することはございません。