千葉モノレール


終了しました。約6000名のお客様にご来場いただきました。ありがとうございました。
アーバンフライヤー営業運転開始記念
日時:10月20日(土) 開場9:45 10:00〜15:00  場所:モノレール車両基地(動物公園駅から徒歩5分)

雨天決行 入場無料
駐車場はございませんので、モノレールでのご来場をお待ちしています
 秋のお出かけで見逃せないのが「ちばモノレール祭り」、モノレールファンはもちろん小さなお子様からお年寄りまで、ゆっくり楽しめるイベントです。
 今年7月にデビューした新型車両「アーバンフライヤー0形」も展示され、普段入ることのできない運転席で写真を撮ることもできます。この他、車両工場見学、ミニ電車の乗車、本物そっくりの景色の中を走る鉄道模型やプラレールの走行見学、特設ステージで沿線の学校の演奏等など、ちばモノレール祭りならではの催しが目白押し!みなさまのお越しをお待ちしております。

会場案内(PDF600KB)はこちら>>>



内容(天候等により変更になる場合がありますのでご了承ください)

展示・見学(無料)
アーバンフライヤー運転席、 車両工場、 鉄道模型&プラレール、 保守作業車
消防車、 救急車 <千葉市消防局稲毛消防署>
パトカー、 移動交番 <千葉県警察千葉北警察署>

参加・体験(無料)
制服記念撮影
ミニ電車 10:00〜10:45・12:00〜12:45・14:00〜14:45
いも掘り 11:00・13:00
起震車(地震体験) <千葉市防災普及公社>
4駅スタンプラリー(子供の遊び場で台紙を配布します)詳しくはこちら>>>
車体洗浄体験乗車(事前応募制 10月9日に抽選をしました。11日までに結果を発送しました。)

当選された方へお願い
乗車場所は会場の一番奥になります。会場内は混み合いますので、動物公園駅からは徒歩で15分ほどかかります。乗車ご案内時刻には余裕をみて集合していただけますようお願いします。
なお、全便とも満車のため遅れた場合次の便にご乗車はできませんのでご了承ください。

ステージ(無料)
司会:千葉発ガールズユニット「月虹」〜ムーンボウ〜(柚木彩見・香月・小関亜希)
・桜林高等学校 ・市立千葉高等学校 ・東京情報大学
・かりんとう ・劇団ルネッサンス ・TAKERUの会「轍」 ・いちょうの会 ・松本卓也
・ビンゴ大会(先着300名様)  ・抽選会
◎ステージプログラムはこちら>>>

その他(無料)・PRコーナー
モノレール応援隊
 結・みつわ台地区部会<みつわ台駅>
 いきいきスペース「みちくさ」<作草部駅>
 日本ガーディアンエンジェルス千葉支部(場内巡回警備)<葭川公園駅>
紙芝居 <テルさんの紙芝居>
古代米餅つき実演配布 <千葉市立加曽利貝塚博物館>
ポン菓子実演配布 <IBS>

販売等
・千葉モノレール
  ○オリジナルグッズ(千葉モノレールカレンダー2013も発売)
  ○車両部品  詳細はこちら>>>
    行先表示器・銘板・汽笛・シート・集電装置・密着連結器など約50品目  
    会場では、ヤマト運輸(宅急便・ヤマト便)の出張受付を実施する予定です。
  ○限定販売の乗車券(詳細はこちら)
    @動物公園発の地図式乗車券(10/6 YOKOHAMAトレインフェスティバル2012会場で先行発売しました)
    A常備回数券タイプ
  ○カレーライス、焼きそば、ホットドッグなどの軽食 ・ 縁日 ・ フリーマーケット
・いすみ鉄道 ・京葉臨海鉄道 ・新京成電鉄 ・つくばエクスプレス ・ひたちなか海浜鉄道
・小湊鐵道 ・銚子電鉄 ・東葉高速鉄道 ・北総鉄道 ・山万
・他協力会社


10月16日現在
の情報です。
内容については、開催までに追加や取り消しとなる場合もありますのでご了承ください。



会場アクセス

動物公園駅から会場入口まで徒歩約5分です

動物公園駅からモノレール祭り会場までの案内図ダウンロード
PDF:600KB


主な駅から動物公園駅までのご案内
モノレール全線乗り放題のフリーきっぷが便利です。
1日乗り放題   ホリデーフリーきっぷ:大人600円、子供300円
2日間乗り放題 2−Dayフリーきっぷ:大人1,000円、子供500円
千葉みなと駅(1番線)
大人320円、子供160円
千城台行に乗り16分
毎時02分、14分、26分、38分、50分発
千葉駅(2番線)
大人320円、子供160円
千城台行に乗り11分
毎時07分、19分、31分、43分、55分発
都賀駅(2番線)
大人210円、子供110円
千葉みなと行に乗り5分
毎時11分、23分、35分、47分、59分発
千城台駅(2番線)
大人320円、子供160円
千葉みなと行に乗り12分
毎時04分、16分、28分、40分、52分発



車体洗浄体験乗車のみ、事前申し込み制です



 締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。 
9日夕方に抽選し、11日までに発送しました。



定員 150人(応募多数の場合抽選)
申込 10月9日(火)必着
往復はがきの往信の裏に@住所A乗車希望者全員の氏名・年齢(4名様まで)B希望時間帯「午前」「午後」、返信の表に返信先を明記して、〒263-0012 稲毛区萩台町199-1千葉モノレール 洗浄体験係へ  
結果 10月11日(木)に発送いたします。
御記入いただいた個人情報は、このイベントのご案内のためにのみ使用いたします。
 
※希望時間帯


午前の部:10時12分〜12時12分(計6本運行予定)

午後の部:12時36分〜14時36分(計6本運行予定)



車体洗浄体験乗車の募集について

●1列車毎の定員について
 モノレールがつりさがる走行桁(レール)や車両は、当然ですが満員のお客様が乗ってもなお余裕のある設計となっております。しかし車両基地内の桁はお客様を乗せて走行することを考えない設計となっているため、大人のお客様の場合13人が定員となっております。
●列車の本数について
 洗浄機を使用した車体洗浄は、通常1日に2回(2編成)実施しており、この使用回数を基準に洗浄機の性能を設計しております。このため1回の洗浄に必要な水をタンクに貯めるには24分かかります。