千葉モノレールイベントレポート2009年度

2009年度 イベントレポート



千葉ポートタワー 700万人達成記念式典

3月28日に行われた「千葉ポートタワー 700万人達成記念式典」にモノちゃんも参加しました。
キャラクターで参加したのは「ラッカ星人」「ちはなちゃん」「ちーばくん」「へらそうくん」でした。



斉藤雪乃 東京ローカル鉄道ミニ旅行〜千葉モノレール編〜

「モノレールと街角写真コンテスト2010」タイアップ企画として(株)クルーソー様の主催で「まんまるアイドル・サークル 斉藤雪乃 東京ローカル鉄道ミニ旅行 〜千葉モノレール編〜」が開催されました。
この企画は、電車好きアイドル斉藤雪乃さんによる電車乗車&路線沿線散策イベントで、第一回開催の東急世田谷線編が好評に付き、第二回開催の今回は斉藤雪乃さんご本人のセレクトにて千葉モノレール編として開催されることとなりました。
イベント内容は、千葉モノレール専用貸切列車による車内撮影会&検修庫(車両工場)見学撮影会、及びモノレール路線駅の散策撮影会などで、多数のお客様が参加しました。
貸切列車車内で参加者限定販売の記念切符を検札する雪乃さんです。制服も似合ってますね。 動物公園駅の撮影タイムには、運転士も参加しました。 検修庫の見学では、車両区長の説明に雪乃さんも聞き入ってました。
留置車両の撮影会では、運転士の卵も休憩時間に参加しました。 展示車両での撮影会です。雪乃さんのブログ「SNOW EXPRESS」のヘッドマーク付きです。 千葉公園での撮影会です。
参加者のみなさま、雪乃さんとモノレールをうまく撮れましたか?
斉藤雪乃さんのブログはこちら
まんまるアイドル・サークルのページはこちら





「クリスマストレイン」

12月25日(金)に、ひと味違ったクリスマスナイトを楽しんでいただける「クリスマストレイン」を運行しました。

車内ではフレンチレストラン「シェ・ケン」のオリジナルフレンチ弁当と、(株)メルシャン・キリンビール(株)千葉支社のご協力で乾杯用スパークリングワインのほか、ビール、スペインワインなどを楽しんでいただきました。
栄町駅〜葭川公園駅間の中央公園前に停車して、ルミラージュちば2009を鑑賞していただきました。 司会はサンタクロースでした。





「ルミラージュちば2009 点灯式」


111月28日に中央公園で開催された「ルミラージュちば2009」点灯式にモノちゃんも参加しました。

きれいなイルミネーションをバックに記念撮影です。
エンディングはステージにあがりました!





「ボジョレーヌーボートレイン」


ボジョレーヌーボー解禁日の11月19日(木)にボジョレーヌーボートレインを運転しました。
ワイン列車や、ビアトレインは夜のみ運転しましたが、今回は初の試みとして昼コースも運転しました。

車内では、メルシャン(株)の協力をいただき、アルベール・ビショー社のボージョレ・ヌーヴォー及びマコン・ヴィラージュ・ヌーヴォーをお楽しみいただきました。 
昼コース発車前の車両基地で、テレビ朝日のスーパーモーニングで生放送がありました。

テレビ朝日スーパーモーニングのサイトはこちら
 
佐々木亮太さんのレポートで、メルシャン(株)の平戸さんがワインの説明をしました。
生放送終了後に、佐々木亮太さんをかこんで記念撮影をしました。

スーパーモーニング「亮太がゆく」のブログはこちら
 
夜コースの乾杯!です。
お客様の質問に平戸さんが答えます。 動物公園駅に停車中ですが、会話がはずみます。
ピアノの生演奏です。演奏は、市内でピアノの講師をしている鳥海栄子さんです。 リクエストに応えてくれた鳥海さんに拍手!
昼コース・夜コースともヘッドマークを取り付けて運行しました。





「オレンジリボンキャンペーン」


11月1日(日)に千葉駅東口駅前広場で行われた「オレンジリボンキャンペーン」にモノちゃんも参加しました。
これは、千葉県が11月の児童虐待防止推進月間に、県民の皆様に児童虐待についての理解と関心を深めるために実施しているキャンペーンで、今回はモノレールラッピング車両出発キャンペーンとして実施したものです。
風太くん、チーバ君と共演です。 お子様に人気でうれしいです。
キャンペーンに協力した千葉県立四街道高等学校のみなさんと記念撮影です。 千葉県・千葉市の職員さん・高校生のみなさんと記念撮影です。 モノレールのラッピング車両です。





「千葉モノレール芋掘り列車」


10月31日(土)に「千葉モノレール芋掘り列車」を運転しました。
いい天気に恵まれ、たくさんの芋を掘って持って帰っていただきました。参加したみなさまありがとうございました。
開始直後の写真。
たくさん掘ってくださいね
開始から30分後の様子。
みなさん、それぞれの袋に満杯です。
実は、掘り残しがあるのではなかと夕方にスタッフが畑に行って掘ってみたのですが・・・
ありませんでした(笑)
ツル付きの畑もありました。一生懸命引っ張れ〜
みんながんばってたくさん採ったから、満足そうな笑顔です!
マイスコップ持参!小さなお子様は土で遊ぶだけでも楽しかったようです。
芋掘りの後は車両基地でお昼ご飯です。
変な芋コンテスト受賞のみなさんです 「横綱は誰だ!」
横綱・大関・関脇のみなさんです。
横綱は1.9Kgもありました!
畑に、3億人乗車達成記念賞のお宝を5個埋めておきましたが、このお宝を見事みつけたみなさんです
3億人乗車達成記念賞 協力
三菱電機・ブリヂストン・ダンロップ・トーヨー





「ホームタウン千葉市デー」


10月18日(日)にフクダ電子アリーナで開催されたJEF千葉VS京都サンガ戦は、ホームタウン千葉市デーとして開催しました。このイベントにモノちゃんも参加しました!
ジェフィ(背番号2)&ユニティ(背番号9)と一緒に サポーターの皆さまから「モノちゃん!」に声援
ありがとう!
みんな仲良くしてね バックスタンドのサポーターにもご挨拶 はりきってます!
サポーター席をバックにゲストキャラクターで記念撮影 千葉のキャラクターオールスターズと夢の競演!





「ちばモノレール祭り2009」


10月17日(土)に、ちばモノレール祭り2009を開催しました。

時々雨が降るかもしれないという予報で社員一同心配しておりましたが、結局雨は降らず、5000人のお客様にお越しいただきました。本当にありがとうございました。





「ビアトレイン」「僕も私も運転士!」




 今年の夏は、冷夏とも言われていますが、8月21日から22日にかけて、千葉モノレールの暑い夏を迎えました。
 まずは、8月21日(金)は大人限定イベントで「ビアトレイン」の開催! 特製ヘッドマークをあしらい、車内には提灯に法被姿のスタッフが乗り込み、通勤列車が即席ビアホールに大変身!
 ビール片手に千葉市内を“高みの見物”です。

 大人イベントの翌日は子供限定イベント「僕も私も運転士!」の開催です。
 小学生を対象に、ドアの開け閉めや車内放送、ハンドル操作などができる運転士体験をはじめ、車両基地見学や千葉モノレール自慢の鉄道模型のジオラマを使った鉄道模型の操作体験など内容盛りだくさんで、残り少なくなった夏休みの思い出作りをしていただきました。

 大勢の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。



8月21日(金) 「ビアトレイン」

春にリニューアルした KIRINの“新・一番搾り”が飲み放題!!

列車の出発を合図に『乾杯〜!』
1時間半限りのビアホールの始まりです。
スタッフは法被姿!
気合い入ってます!!
行先は…「ビアトレイン」
専用ヘッドマークも装着しました。モノちゃんも『乾杯!』
動物公園駅ホームでの抽選会賞品交換風景
豪華賞品も有ったらしいです。




8月22日(土) キッズプログラム「僕も私も運転士!」 


Nゲージ鉄道模型は6人づつ交代で操縦しました。
人気の新幹線や成田エクスプレスなどが走りました。
運行前点検で、ドアの開け閉めをしました。
気分は、すかっり運転士です。
検査修繕庫(工場)見学
普段は見られないモノレールの秘密って…
モノレール教室
小学生からの質問攻めで、スタッフもタジタジです。