千葉モノレール




 
   アーバンフライヤー0形は、2012年度グッドデザイン賞を受賞しました。


 車両のデザインは、モノレールの存在自身を都市のアイデンティティとして表現すべく、「空」を総合デザインコンセプトとして、車両の外観、室内デザイン、シンボルマーク、車両ネーミングのデザインを行っています。道路上空を運行する懸垂型モノレールの“景色を見渡すことができる眺望性”を最大の特長として生かし、ガラスエリアを大幅に拡大したほか、車両両端部の運転席横の床面に窓を設けるなどして、世界最長の空中飛行鉄道として、「空中散歩」を楽しめる魅力的な公共交通機関の実現を目指しました。
 アーバンフライヤー0形は、1988年の開業以来活躍を続けてきた1000形の代替として新造した車両で、本年7月8日から2編成4両が営業運転を開始しました(現有車両3編成)。2013年度末までに計4編成8両が導入される予定です。


    審査委員による「評価コメント」
 懸垂型の千葉都市モノレール二代目の魅力について、床下や腰壁から景色を見下ろす眺望として捉え 直した窓、浮遊感を伝える新鮮な車体外観のグラフィカル処理とともに評価。
 この魅力ある外観に加え、 室内のホールド感あるハイバックシートは公共交通として大切な清掃性にも配慮されて、カラーコーディネートされた注意喚起色から、車両内外装のシンボルロゴやネーミングまで、総合的デザイン展開に よる魅力的な公共交通の提案を評価したい。
    グッドデザイン賞について
 グッドデザイン賞は、1957年に創設されたグッドデザイン商品選定制度を発端とする、日本で唯一の総合的なデザイン評価・推奨の運動です。
 これまで55年以上にわたって、デザインを通じて日本の産業や生活文化を向上させる運動として展開されており、のべ受賞件数は38,000件以上にのぼり、今日では国内外の多くの企業や団体が参加しています。グッドデザイン賞受賞のシンボルである「Gマーク」は、優れたデザインを示すシンボルマークとして広く親しまれています。
    グッドデザイン賞のwebサイト
 トップページ>>>
 グッドデザイン賞とは>>>
 2012年度グッドデザイン賞一覧>>>
  (すべてを見るには、ページ下部の「受賞対象一覧」または「もっと見る」をクリックします)
 アーバンフライヤー0形のページ>>>

    受賞記念
●ヘッドマーク
イメージ 前面右側に記念ヘッドマークを掲出します。
当面は2編成に掲出します。

期間:平成24年10月2日〜平成25年11月

時刻表はこちら>>>
●ポストカード

イメージ
平成24年10月20日開催の「ちばモノレール祭り2012」入口で先着5000名様に配布する予定です。
●記念切符
1.お求め方法
 ○平成24年10月20日(土) ちばモノレール祭り2012会場
 ○10月28日以降の千葉モノレールの出展するイベント会場。
  出展会場についてはホームページのイベント情報に掲載します。
  イベント情報ページはこちら>>>

2.販売数
 500部(お一人様5部まで)

3.価格
 500円

4.駅窓口販売及び通信販売は実施しません。

5.お問い合わせ先
 千葉モノレール営業課043-287-8215(平日)


アーバンフライヤー0形の概要

1.  車両概要
 アーバンフライヤー0形は、従来の車両構造をベースとしつつ、バリアフリー対策や新しい安全基準に適合させたほか、省エネルギー性能も向上させるなど、千葉モノレールの主力を担う車種として、 これからの時代の要請に応える車両となっています。
(仕様)
・形式:0形
・車体寸法:14,800mm×2,580mm×3,085mm(長さ×幅×高さ)
・定員:78人(座席定員30人)
・制御方式:VVVFインバーター制御 ・保安設備:自動列車制御装置(ATC)

2.  デザイン概要
 「千葉モノレール新型車両デザイン検討委員会※」で提案されたデザインを具現化し、懸垂型モノ レールを都市のシンボルとしてメッセージ化するために、「空(そら)」をデザインコンセプトにし ました。懸垂型モノレールの眺望性を最大の魅力と捉え直し、「空」や「浮遊感」を伝えるデザイ ンを目指しました。 

※ 千葉都市モノレール鰍ナは、平成18年7月から平成19年3月まで、各界のデザイン・鉄道車両に造詣の深い委員による 委員会を設置して、千葉モノレールの新型車両のデザインについて検討した。デザイン提案・詳細デザインは株式会社GKデザイン総研広島が担当。
○エクステリアデザイン    
 外観デザインは、先頭部を斜めにカットしたウェッジラインと、鮮やかなブルーが特徴です。 シャープな印象を与えるウェッジラインは、新 型車両の先進性と空への上昇感を表しています。 また、車体色のブル−は、デザインコンセプト である「空」を都市イメージの象徴として表現 した色です。
 空の鮮明なブルーの車体上に、月星紋をアレ ンジしたシンボルマークと飛行機雲をイメージ した白いストライプをさわやかに配しました。
○インテリアデザイン
 車内は空中散歩(浮遊感)を楽しめるよう、従来車両に比べてガラスエリアを広く取りました。運 転室の一部にはガラスの床面も採用しています。新型車両は眺望をより楽しめる、明るく開放的な空間となっています。先頭部には車椅子スペースを用意し、バリアフリー対策も充実させています。

3.  設計・製造会社
千葉都市モノレール車両製作共同企業体(三菱重工業株式会社、三菱電機株式会社)


車両カタログ(JPEG 6MB)はこちら>>>

グッズはこちら>>>