千葉モノレール

参加者募集(終了しました)


ユニバーサルデザイン・ワークショップが開催されます

 この度、千葉大学と淑徳大学が中心となって、千葉モノレールの施設をユニバーサルデザインの視点で点検調査することを目的とした「千葉モノレール ユニバーサルデザインを考える会」が設立され、千葉モノレールの駅構内の動線や設備を確認する住民参加型のワークショップ開催されることとなりました。
 このワークショップは、地域の皆様をはじめ、様々な立場の方々にご参加いただき、実際にモノレールをご利用しながら、施設を利用される上での問題点の発見、評価、改善案の検討、提言などが行われるものです。

 千葉モノレールは、この活動を通じて、皆様に利用しやすい駅、生活の場としての駅の姿についての関心が高まり、千葉モノレールが皆様にとって「より身近な存在」となるためのご提言をいただけるものと期待し、同会に全面的に協力いたします。

→ユニバーサルデザインについて
 誰にでも公平に利用でき、使う上で自由度が高く、使い方が簡単ですぐわかる。といったことに配慮し、年齢や障害の有無などにかかわらず、様々な人にとって、できる限り利用可能であるように、製品、建物、環境をデザインすることとされています。


→ワークショップについて
 問題解決やトレーニングの手法、学びの手法に対してこの言葉が使われ、参加者が自ら参加・体験し、グループの中で何かを学びあったり、製作したりする活動とされています。


千葉モノレール ユニバーサルデザイン・ワークショップ
日 程 〈第1回目〉平成23年8月20日(土) 集合場所:若葉文化ホール
       千城台〜都賀〜千城台

〈第2回目〉平成23年8月21日(日) 集合場所:でいさくさべ
       作草部〜葭川公園〜作草部

〈第3回目〉平成23年8月22日(月) 集合場所:みつわ台公民館
       みつわ台〜千葉みなと〜みつわ台

各日とも13時00分〜17時00分に実施します。
内 容 参加者同士でグループを作り、千葉モノレールを実際にご利用いただきながら、簡単な課題に取り組んでいただきます。
そのあとで、千葉モノレールの施設で気づいたこと、気になったことについて、参加者同士で意見交換をします。
参加費 無料(集合場所までの運賃等は各自でご負担いただきます。)
募集人員 各日30名(定員を超えた場合はお断りする場合がございます。)
対 象 老若男女問わずご参加いただけます。
ベビーカー、お子様同伴なども可。
募集締め切り 終了しました。
エントリー
および
お問い合わせ

●エントリー
エントリーは電話またはEメールで受け付けます。
エントリーの際に、以下のことをお伺いします。
  1. 住所
  2. 氏名
  3. 年齢
  4. 職業
  5. 電話番号
  6. 参加希望日
●お問い合わせ
千葉都市モノレール株式会社内
ユニバーサルデザイン・ワークショップ事務局

電話:043−287−8216  担当:小見(おみ)
主 催 千葉モノレール ユニバーサルデザインを考える会
協 力 千葉都市モノレール株式会社





※エントリーの際にいただきました個人情報は、本ワークショップに関わる事務連絡のほか、資料の作成、データ分析等で利用する場合がございます。その他の取り扱いにつきましては、千葉都市モノレール株式会社個人情報保護方針に基づき取り扱います。