千葉モノレール


運賃制度等の一部変更の案内


「身体障害者・知的障害者割引」の制度を一部変更


 ・身体障害者、知的障害者の方が千葉モノレール線内のみを磁気乗車券でご利用なさる場合は、当分の間、従来どおりの割引をいたします。ただし、介護者については、1名のみの割引とさせていただきます。
 IC乗車券(PASMO Suicaとも)をご利用なさる場合には、他の会社と割引制度を統一する必要があることから、割引のお取り扱い内容が一部異なります。
 詳しくは、こちらをご覧ください。

[従来と同様の割引となる条件]
  1. 千葉モノレール線内のみのご利用であること
  2. 磁気乗車券でのご利用であること
  3. 他社との連絡定期券ではないこと


払戻手数料および定期券払戻額の計算方法の変更


●払戻手数料 
払戻手数料は、乗車券1枚につき、それぞれ次のとおりとなります。
 ( )内は従来の手数料です。
  • 普通乗車券 110円 (100円) 
  • 定期券、回数券、団体乗車券  210円 (200円)
●定期券払戻額の計算方法
  • 有効期間が1ヶ月以上残っている場合に限り、払い戻しいたします。 
  • 発売額から、使用した月数分の定期運賃額と手数料を差し引いた額を払い戻しいたします。 
  • 1ヶ月定期の場合は、有効期間開始後7日以内にお申し出いただければ、払い戻しの取り扱いをいたします。この場合は、通常とは異なる方法により払戻額を計算いたします。


その他(企画乗車券の廃止等)


●モノレールカード
  • モノレールカードは、PASMOサービス開始と同時に発売を終了いたしますが、当分の間は、引き続きご利用いただけます。
●お昼のお出かけ定期券
  • 「お昼のお出かけ定期券」は2月14日に廃止となりました。なお、「お昼のお出かけフリーきっぷ」「ホリデーフリーきっぷ」「2−DAYフリーきっぷ」につきましては、磁気券による販売を継続いたします。

千葉モノレールでは、昨年ご好評をいただきました「敬老ときめきフリーきっぷ」のように、祝日やイベントに合わせ、これからも魅力ある切符、サービスを積極的に発売してまいります。  


 
 PASMOは株式会社パスモの登録商標です。
 Suicaは東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。